「買ってはいけない」の思い出(1)

 今回は思い出話を書こうと思う。

 

昔「買ってはいけない」という本がとても流行った。

身近な食べ物や日用品を名指しして、こんな成分が入っているから買うな!と煽り立てた本だ。

 

僕は小さい頃、読書が好きだった。だから親の知人の家に連れられていった時に、暇つぶしに机の上に置いてあった「買ってはいけない」を読んだ。

当時科学の知識など全く無かった僕は、難しい化学物質の名前が出てくるだけで賢そうな本だと思ったし、具体的な商品名をあげて批判しているこの本の文章はとても痛快に思えた。

確か帰る時間になっても本を離したがらないほどののめり込みようだったと思う。

 

家に帰ってからも僕は「買ってはいけない」のことが忘れられず、親と本屋に行ったときに関連本を買ってもらった。

それは「買ってはいけない買ってはいけない」というタイトルの、「買ってはいけない」に対する反論本だった。

 

ただ、反論本と言っても、必ずしも全てに反論しているわけではなかった。避妊具の「マイルーラ」を最悪の薬と書いて”買ってもいい度”星0つにしたり、ノンカロリーチョコレートの「ゼロ」が「入ってる化学物質には大した問題はないが、美味しくない」と一刀両断されたりと、結局買ってはいけない評価を下された商品もあった。

反論の仕方も、科学知識に拠るものだけでなく、実際に実験してみたもの、「カップラーメンを久々に食べたら学生時代を思い出して感慨深かった。だからカップヌードル買ってはいけないなんて言うな!」みたいな非常に感情的なものまであって、*1とても面白かった。

もう本は捨ててしまって手元にはないのだが、それでも15年以上前に読んだ本をこれほど思い出せることで当時の僕のハマりようがわかってもらえると思う。

 

なぜ当時あんなに興味を持ったのか、今になって疑問に思う。

きっと、子供向けの童話や昔話には出てこない、生の人間の言い争いが新鮮だったんだろう。

二冊の本を読んだことがきっかけで、疑似科学悪徳商法を調べることが半ば趣味になってしまった。

 

そんな「買ってはいけない買ってはいけない」の中に、僕が一番衝撃を受けた商品があった。

 

つづく

*1:ただし、これは正式な反論でなくコラムの中の文章だったと思う